インターネットfaxで経費削減?各社比較&デメリット徹底検証
【インターネットfaxで経費削減?各社比較&デメリット徹底検証】
経費削減という事が現状の世情からも求められていると思います。
インターネットfaxにしたからといって経費削減が出来るのか?
たいした削減にならないのでは?
と疑問に思うかもしれませんね。
インターネットfaxが良いというよりも、インターネットfaxにある付加価値に着目してもらえたらと思います。
・複合機の維持費はメンテナンス代だけでは無い
・メリットとデメリットどちらが上回る?
・わざわざ複合機から移行する意味がわからない
▽複合機の維持費はメンテナンス代だけ?
リース契約か購入かにもよりますが、複合機の新作ペースは速くだいたいの企業はリース契約なのではないでしょうか。
リース契約には義務付けられた「メンテナンス代」や契約期間もあると思います。
契約期間中に他社に切り替えられない、違約金がかかってしまう等、縛りが多いと実感されている経営者さんもいるのでは?
良いサービスを受けているならばそのまま複合機を利用しても良いでしょう。
しかし、定期的なメンテナンス代と予備のコピー用紙の補填の手間、受け取ったfaxの管理にそこまで時間と人件費をかけたくないならばインターネットfaxに移行する事をおすすめします。
▽実際、メリットとデメリットどちらが上回る?
そもそも、どんなサービスにもメリットとデメリットが付いています。
完璧を求めるのは困難を極めるでしょう。
複合機とインターネットfaxにもメリットとデメリットがあるのですからね。
従来使用しているfax番号から、インターネットfaxに移行すると共に、番号もポータビリティ対応可能な会社にしなければ引き継げず取引先へ新たに報告する手間がかかります。
また名刺に記載している場合、名刺の書き換えもありますので、複合機からインターネットfaxに踏みきるまでが長い検討時間がかかっているように思います。
そうこうしているうちに、かさむ経費を払い続けてしまうケースが多いですね。
▽複合機からインターネットfaxに移行する意味は?
まず、毎月あたりの契約費が格段に違います。
インターネットfaxですと月額平均が1000円~1500円以内に収まっています。
予備のコピー用紙等も必要ありませんから付加価値として高い評価ができるのではないでしょうか。
そして、インターネットfax会社によっては受信料金が無料、もしくは好きな市外局番から始まるfax番号を選べる等の柔軟な契約が可能なので自社が求める削減方法があると思って良いでしょう。
複合機からインターネットfaxに移行する事はこれから更に加速されると思いますのでインターネット環境の現代社会に合わせた経営をおすすめします。