自営業向け複合機は●●重視!リースのデメリットは経費と?
個人事業を始めた頃って、印刷で複合機が活躍する機会が多
いと思います。
自宅、或いは事務所で使っている家庭用の複合機ではちょっ
と不便になってきた。
そう感じる時もあると思います。
ですが、業務用と家庭用の複合機はどう違うのか?
そこで今回は、
?家庭用複合機と業務用複合機の違い
?複合機のメリット・デメリット
?複合機が購入できないと思ったら?
この3つに分けて解説してきたと思います。
◇家庭用複合機と業務用複合機の違い
皆さんの中には、複合機とプリンターの違いについて疑問に
思われる方もいると思います。
念のため簡単に解説しますと、プリンターとは印刷機能のみ
持った機械を指します。
また、複合機とは印刷機能の他に、コピー機能やFAX機能を
持った機械を指します。
では、家庭用複合機と業務用複合機の違いはどんな点がある
でしょうか?
まず、家庭用複合機の機能についてとりあげたいと思います
。
家庭用複合機の機能は、
?印刷サイズ葉書サイズからA4まで対応
?コピー機能
?スキャナー機能
上記の3つの機能があります。
加えて、印刷方式はインクジェット式を採用しています。
インクジェット式は、用紙に直接インクを吹きかける方式の
事を指します。
家庭用の場合、A4以上の用紙サイズに対応していないのが殆
どです。
また、最近の家庭用プリンターには、上記の機能が標準で搭
載されている物が多いです。
ですので、プリンターと複合機の垣根が殆どない状態です。
次に、業務用複合機の機能についてですが、
?印刷サイズはA3まで対応
?コピー機能
?スキャナー機能
?FAX機能
上記4つの機能があります。
家庭用と比べるとFAX機能が追加され、より業務向きに機能
が拡張されています。
また、印刷方式はレーザー方式を採用している複合機が多い
です。
さらに、レーザー方式の印刷はインクジェット式に比べると
、圧倒的に印刷スピードが速いのも特徴です。
◇複合機のメリット・デメリット
では、複合機のメリットとデメリットについてみていきたい
と思います。
複合機のメリットですが、
?機器の購入費が少なくて済む
?狭いオフィスまたは部屋にも置ける
などがあります。
複合機はその名の通り、複数の機能を持った機械ですので、
個別に専用の機器を購入をしなくてもよくなります。
特に業務用複合機は、FAX機能がありますので、FAX機を購入
しなくても済むようになるでしょう。
また、卓上型の業務用複合機もありますので、狭いスペース
でも十分に活用できます。
さらに、業務用は印刷方式がレーザー式ですので、印刷も格
段と速く済みます。
逆に、複合機のデメリットについてですが、
?購入費用が高額
?ランニングコストが必要
などがあります。
家庭用も含めて、複合機は高額なものが多いです。
ですので、個人事業を始めた頃は購入を諦めて、リース契約
を結ばれる方もいると思います。
さらに、複合機はFAXの回線費用やメンテナンス費用など、
ランニングコストが必要になります。
◇複合機が購入できないと思ったら?
複合機をリース契約で運用しながら、インターネットfaxと
いう選択肢もあります。
fax機能を省いた複合機とリース契約結び、faxはインターネ
ットfaxを利用する。
fax機能を省いた分リース費用も抑えられると思います。
さらに、faxを利用しないので、専用の回線費用もランニン
グコストから削減できます。
また、インターネットfaxは、ネット回線さえあればスマホ
からでも送信が可能です。
複合機のリース費用と合わせても、ランニングコストを大幅
に削減できると思います。
インターネットfaxサービスは豊富で、月額利用料さえ払え
ば一定の送受信数まで無料などのサービスもあります。
最後に、おすすめのインターネットfaxサービスのひとつ
efaxを紹介します。
efaxは月額利用1500円ですが、30日間無料のトライアル期間
があります。
試しに利用してみて、不満があるようならトライアル期間中
に解約すれば無料で利用が可能です。
さらにefaxは、送受信共に150ページまで無料で利用が可能
です。
月額利用料もお手軽な料金ですので、気軽に利用できるので
はないでしょうか。